ご利用案内

定員一日10人程度
対象小学1年生から高校3年生まで(※受給者証をお持ちの方)
利用料金児童福祉法に定められた利用料金
サービス時間平日/学校終了後から18時まで
土曜日・長期休暇の場合 10時~17時まで
施設アクセス〒424-0886
静岡市清水区草薙2丁目17-39
Google map >

ごあいさつ

施設長 鎌倉 由里(カマクラ ユリ)

2025年11月、静岡市清水区草薙に新しく「えがおのたね」が誕生しました。

私たちはこれまで培ってきた子ども理解と支援の経験を活かし、放課後等デイサービスという新たなかたちで地域の子どもたちとご家族を支えていきます。

「えがおのたね」では、子どもたち一人ひとりの個性や興味を大切にし、「できないこと」よりも「できること」に焦点を当てる支援を行います。

「やりたい!」という気持ちを尊重しながら、日々の楽しみの中で小さな成功体験を積み重ねていくことで、自信や自己肯定感を育んでいきます。

子どもたちの笑顔は、未来への大切な“たね”。

そのたねを大切に育みながら、今この瞬間の幸せと、将来へとつながる成長をサポートしていきます。

ミッション

「子どもたちが放課後に


安心して挑戦できる居場所をつくり、
小さな“できた!”の積み重ねから、


大きな成長につなげます。」

私たちの放課後等デイサービスは、子どもたちが安心して過ごせる居場所であると同時に、さまざまな挑戦に取り組める場です。

運動・学習・創作・地域との交流など、多彩な活動を通じて「やってみたい!」を後押しし、小さな成功体験を積み重ねることで自信と成長につなげます。

子どもたちが自分らしく未来をひらいていけるよう、私たちは一人ひとりに寄り添いながら、挑戦と成長を支えていきます。

成長を支える3つの方針

子どもたちが自分の力でやり遂げたときの喜びや達成感を大切にしています。
クッキングや工作、イベントなどの活動を通して、ちょっとしたチャレンジを「できた!」につなげていきます。
小さな成功体験を積み重ねることで、自信がつき、次の挑戦への意欲にもつながります。

一人ひとりの成長のスピードや得意・不得意は違います。えがおのたねでは、その子のペースに 合わせて、生活面や社会性、学習をサポートしていきます。たとえば…

・生活習慣の練習(あいさつ、身の回りのことなど)
・宿題や学習の支援
・お友だちとの関わりや協力する体験

遊びや活動を通して、社会に出てから必要になる力を自然に育んでいきます。

子どもたちにとって「安心できる居場所」であることを大切にしています。
「失敗しても大丈夫」「もう一回やってみよう」という気持ちを持てるように、大人が寄り添いながら関わります。
安心して過ごせる環境の中で、子どもたちは少しずつ自分を認め、自己肯定感を高めていきます。

1日のスケジュール

学校お迎え

おやつ

活動・学習

帰りの準備+自宅まで送迎


Instagram

ブログ

お知らせ

お急ぎの方は、お手数ですがお電話にてご連絡いただきますようお願いいたします。

TEL:080-6527-3857

受付時間:10:00 - 17:00(平日のみ)


    プライバシーポリシー

    当サイトは、お客様の個⼈情報について、お客様の承諾が無い限り第三者に開⽰、提供を⼀切いたしません。お客様から個⼈情報をご提供していただき、お客様へのサービスにご利⽤させていただく場合があります。
    その⽬的以外には利⽤いたしません。
    そして、ご提供いただいた個⼈情報を取り扱うにあたり管理責任者を置き、適切な管理を⾏っております。

    施設案内

    施設名放課後等デイサービス えがおのたね
    代表者代表取締役 香川 祐樹
    施設長鎌倉 由里
    サービス時間平日/学校終了後から18時まで
    土曜日・長期休暇の場合 10時~17時まで
    TEL080-6527-3857
    住所〒424-0886

    静岡市清水区草薙2丁目17-39
    施設アクセスGoogle map >